走ってみる会 とは・・・

 自転車で気軽に走ってみよう。しかも「道」と名の付くところなら何処へでも・・・というのが会の主旨です。


 77年6月の養老ランが最初の例会で、第一回の総会を1978年2月に行いました。活動スタイルそのものの会の名前は、親しみ易さを込めて今日まで至っています。(略称「走ってみる会」)

 活動スタイルは発足当時から変わっていません。ランドナー・パスハンター・スポルティフ・レーサー・MTB等の自転車で、ポタリング・ファーストラン・ラフロードツーリングから担ぎまで、ツーリングを主体とした活動を行っています。

 フィールドは、地域道、古い街道、林道、また自然とのふれあいを求めて登山道、自然歩道、ハイキング道等、季節を変えコースを変えながら、初心者からベテランまで自転車で走って楽しむ企画を毎月行っています。

 2022までは、会員day(ミーティング)を行なっていましたが、諸般の事情で現在は行っていません。

 興味のある方、一緒に走ってみたい方は身近な当会メンバー等にお尋ねください。毎月の例会へのご参加は、必ず事務局等へ事前連絡して下さい。連絡なしでのご参加は遠慮させて頂いてます。

*連絡先 メールアドレス等、非表示とさせて頂きます。


 2025年3月末まで20年間の長期に渡り正式HPを運用してきましたが、利用会社閉鎖で新たな会社へとデータ移送を掛けていました。現時点で全データは転送したものの表示できない状況ですので、再度このHPを暫定版としします。暫く新会社内データ等への表現手法を模索しますが、できない場合はこちらを正式HPとします。みなさまにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

 情報提供の基本は会報ですが、今後もその中身の触りだけでも提供できればと考えています。また、気軽にご意見等を受けた廻れるよう、本HPの掲示板はご自由に投稿してください。なお、掲載に不向きな投稿は削除させて頂きます。よろしければ引き続きご覧ください。


ジャンル


サイクリング・サイクリングクラブ・サイクルツーリスト・bicycle・cycling club・Randonneur・Bicycle touring